中学受験 国語 家庭教師

中学受験、国語が苦手なお子様の家庭教師|ジャケット先生

芝中合格体験記 ねばり勝ち 下剋上? 芝 次朗くん


【名前】

次朗
【進学先】

【合格校】

芝、城北、大宮開成

【指導開始時偏差値】

41(グノーブル)

 

【ジャケット先生をどうやって知りましたか?】

兄姉で授業お姉ちゃんで授業。

 

【ジャケット先生の印象はどうでしたか?】
体験授業後:めっちゃ優しかった。

受験終盤:安心してるときもあった。君を不安にさせないように安心してるふりだぞ。

 

【一番苦しかったのは何月頃でしたか?】

12月頃 理由:へんさちがおちたから。ひらがなか(笑)!漢字で書きなさいよ!

 

【もっと早く取り組めば良かったと後悔したことは何?】

理科の知識や応用あー、最後のほうは理科、苦しんでたもんな。

 

【お子様の合格を支えた親御様に質問です。】
①ズバリお子様の長所は?

良くも悪くも、素直。点数悪いときも、良い時も授業態度に反映されてましたね(苦笑)。

 

②親として一番気をつけたことは?

けんかしすぎない。心の安定のため、野球、外遊びはOK。入試一週間前でも塾のない日は夕方まで遊んでいました。授業に行ったら何度か学校から帰って来ていないこともありましたね(笑)。

 

【あなたはなぜ合格できたと思いますか。じぶんのことばで書きなさい(記述問題風)。】

あきらめなかったから。それや!

 

【ジャケット先生からひとこと】

ご依頼当時は正直、壊滅状態(汗)でしたが、国語から逃げないようにしないといけないのでとにかく良いところをみつけて褒めました。グノ対策をまったく行わなかったため、グノレブではたびたび偏差値30(20)台を叩き出しご心配をおかけしましたが、合不合とサピックス合判では50を超えたので良しとしてくださいませ。

 

勉強量も十分とは言えず、地頭の良さと勝負強さに、そして、ママの将来に対する視野の広さや粘り強さに支えられた合格だったと思います。芝と城北、第一志望校二本立てのような感じだったため、どちらかは取るだろうと、私自身は楽観視しておりました。とはいえ、城北ゲットのあとの4(さっそく使いましたw)、お見事でした。

 

お姉ちゃんと合計で4年くらいでしょうか?つらい時期のほうが長かったと思いますが(笑)、ハッピーエンドで締めくくれて良かったです。

 

終わってみれば四年間、あっという間でした。ありがとうございました!

 

合格体験記

この記事に関連する記事一覧