東京都市大付属中 合格体験記 ブルーロック世界のストライカーくん
【名前】
ブルーロック世界のストライカー
【進学先】
東京都市大学付属中学校
【合格校】
東京都市大学付属中
【指導開始時偏差値】
52(サピックス)
【ジャケット先生をどうやって知りましたか?】
インターネット
【ジャケット先生の印象はどうでしたか?】
体験授業後:冗談をよく言う先生。
受験終盤:怒る時もあったが、楽しい先生。
【一番苦しかったのは何月頃でしたか?】
2月頃:受験による不安や緊張に襲われていたから。
【もっと早く取り組めば良かったと後悔したことは何?】
言葉ナビを熟読することによる語彙力↗︎UP
【お子様の合格を支えた親御様に質問です。】
①ズバリお子様の長所は?
興味があることに積極的に取り組むところ
②親として一番気をつけたことは?
睡眠時間を確保し、生活リズムを整え、受験期に体調を崩さないよう心がけました。息子は先生との授業をいつも心待ちにしており、とても楽しく授業を受けさせていただきました。特に過去問対策では、先生に分析していただいた知識問題を特訓していただいたおかげで、不安なく送り出すことができました。本当にありがとうございました!!
【あなたはなぜ合格できたと思いますか。じぶんのことばで書きなさい(記述問題風)。】
都市大の鍵(キーポイント)の詩の問題を一通り解いたことや大問が3つ、4つあるため、時間配分を意識し、得意な社会を最大限発揮することが出来たから。
【ジャケット先生からひとこと】 東京都市大付属中 合格体験記 ブルーロック世界のストライカーくんの続きを読む »»
逗子開成中 他、合格体験記 例くん
【名前】
例
【進学先】
逗子開成中学校
【合格校】
逗子開成中、東京都市大付属中、佐久長聖中
【指導開始時偏差値】
50〜55(啓進塾)
【ジャケット先生をどうやって知りましたか?】
インターネット
【ジャケット先生の印象はどうでしたか?】
体験授業後:頭がもふもふしていて服のセンスがすごかった。やさしかった。
受験終盤:くつしたのセンスがスゴカッタ。生徒の話をよくしてくれた。
【一番苦しかったのは何月頃でしたか?】
11月頃:過去問で点数がうまくとれなかったから。
【もっと早く取り組めば良かったと後悔したことは何?】
ユーチューブを見ない。先生にもっと早くダジャレをいっておけばよかった。
【お子様の合格を支えた親御様に質問です。】
①ズバリお子様の長所は?
優しくて朗らかな所。テストの結果が悪くてもいつも前向きでした。
②親として一番気をつけたことは?
体調管理です。いかに心穏やかに過ごすか(自分も本人も)
【あなたはなぜ合格できたと思いますか。じぶんのことばで書きなさい(記述問題風)。】
塾に毎日行ってべんきょうし、家である程ど息抜きしべんきょうした。また、ジャケットの人の話がいき抜きになったから。
【ジャケット先生からひとこと】 逗子開成中 他、合格体験記 例くんの続きを読む »»
雙葉中 他、合格体験記 くりまんじゅうさん
【名前】
くりまんじゅう
【進学先】
雙葉中学校
【合格校】
雙葉中、浦和明の星中、淑徳与野中
【指導開始時偏差値】
56〜57(サピックス)
【ジャケット先生をどうやって知りましたか?】
インターネット
【ジャケット先生の印象はどうでしたか?】
体験授業後:優しそうな先生
受験終盤:おだやかで面白い先生
【一番苦しかったのは何月頃でしたか?】
11月頃:学校の席替えで苦手な人と3回連続隣になり心の余裕が無かったから。
【もっと早く取り組めば良かったと後悔したことは何?】
算数の基礎力トレーニングと国語の漢字。
【お子様の合格を支えた親御様に質問です。】
①ズバリお子様の長所は?
自分と人を比べないところ(超マイペース)。読書に没頭しているときの集中力がスゴい。
②親として一番気をつけたことは?
マイペース過ぎる娘に対する焦りやイライラを飲み込むこと。最終的に、先生のお陰で国語が強力な武器になり、もし他科目で多少のミスをしても、国語の貯金できっと逃げ切れる!と思えたため、メンタル面で母娘ともに余裕が生まれとても助かりました。下の娘の受験でもご指導賜れますと大変心強いです!
【あなたはなぜ合格できたと思いますか。じぶんのことばで書きなさい(記述問題風)。】
ジャケット先生が、志望校の問題傾向に合わせてしっかりと記述対策をしてくださったおかげで、国語で安定して高い点数を取れるようになったからだと思います。ありがとうございました。
【ジャケット先生からひとこと】 雙葉中 他、合格体験記 くりまんじゅうさんの続きを読む »»
栄東東大Ⅱ 他、合格体験記 ひみこさん
【名前】
ひみこ
【進学先】
栄東
【合格校】
栄東中(東大II)、栄東中
【指導開始時偏差値】
48.9(サピックス)
【ジャケット先生をどうやって知りましたか?】
紹介
【ジャケット先生の印象はどうでしたか?】
体験授業後:受験の武器
受験終盤:同じ
【一番苦しかったのは何月頃でしたか?】
2月頃:1日1日の時間が長く感じたから。
【もっと早く取り組めば良かったと後悔したことは何?】
ことわざ、四字熟語、など(主に知識)
【お子様の合格を支えた親御様に質問です。】
①ズバリお子様の長所は?
めっちゃポジティブ。何でもおもしろがって取り組めるところ。
②親として一番気をつけたことは?
本人の意志・決定を尊重して、伴走者に徹すること。
【あなたはなぜ合格できたと思いますか。じぶんのことばで書きなさい(記述問題風)。】
友達に負けたくなかったから、ママに「私の国語を何とかして」とたのみ、ジャケット先生に来てもらえることになって、国語の成績がのびたから。
【ジャケット先生からひとこと】 栄東東大Ⅱ 他、合格体験記 ひみこさんの続きを読む »»
大妻多摩中 他、合格体験記 かぼちゃさん
【名前】
かぼちゃ
【進学先】
大妻多摩中学校
【合格校】
大妻多摩中、埼玉栄中
【指導開始時偏差値】
50
【ジャケット先生をどうやって知りましたか?】
紹介
【ジャケット先生の印象はどうでしたか?】
体験授業後:なんか怖くはなさそうだなー。
受験終盤:優しくてネタがおもしろい!
【一番苦しかったのは何月頃でしたか?】
9月頃 理由:学校の授業でよく夏休み出かけた場所を紹介する時間があってみんなはたくさん紹介してるのに自分は全然紹介できなくて変な目で見られたから。
【もっと早く取り組めば良かったと後悔したことは何?】
社会の暗記
【お子様の合格を支えた親御様に質問です。】
①ズバリお子様の長所は?
朝起きたら計算問題、漢字問題に取り組むルーティンを必ず守ったこと。コロナ禍で気分転換に出かけることもなかなかできないなか、文句も言わずに勉強を続けたこと。
②親として一番気をつけたことは?
苦手な単元がないか、口を出しすぎないように、横からチラチラと進み具合を把握しておくようにしました。試験直前はコロナ、インフルエンザにならないように体調管理に集中しました。
【あなたはなぜ合格できたと思いますか。じぶんのことばで書きなさい(記述問題風)。】
6年生の夏休みから苦手な単元をとにかく練習したから。国語の記述を書く手順が分かってきて実行できるようになったから。
【ジャケット先生からひと言】 大妻多摩中 他、合格体験記 かぼちゃさんの続きを読む »»
栄光学園中 他、合格体験記 栄Uくん
【名前】
栄U(エイユウ)
【進学先】
栄光学園
【合格校】
栄光学園中、世田谷学園中、栄東中、高輪中(算数)
【指導開始時偏差値】
4科30台(6年夏頃日能研模試)
【ジャケット先生をどうやって知りましたか?】
兄姉で指導
【ジャケット先生の印象はどうでしたか?】
体験授業後:分かりやすいし、面白いし、優しいし、本音をぶちまける人。…ワシ??
受験終盤:かなりはげましてくれて頼もしかったけど、落ちまくって後半一つ受けるのやめたので、栄光くりあがるまで話すのがめっちゃ怖かった。
【一番苦しかったのは何月頃でしたか?】
2月頃 理由:先に述べた通り、本命もすべりどめも落ちまくり、明日も落ちる、という不安感にとらわれたから。
【もっと早く取り組めば良かったと後悔したことは何?】
ない!!!これが俺の人生!!!
【お子様の合格を支えた親御様に質問です。】
①ズバリお子様の長所は?
表裏一体ですが…ものすごくガンコで自分で決めたら絶対にゆずらず貫くところ。周囲にまどわされないところ。
②親として一番気をつけたことは?
うるさく言いすぎないこと。ダメ出ししたいところは山ほどありましたが余計なバトルが増えないようがんばりました…。
【あなたはなぜ合格できたと思いますか。じぶんのことばで書きなさい(記述問題風)。】
国語では漢字6,7問落として、知識も3点ぐらいの問題1つ落としてやらかしたが、記述でとりかえしたからいいか、くらいに思っていて、社会は問題が合って、理科はできなかったけど、周りもできないパターンだって思って周りのペンが止まっているのを感じてやる気を出した結果、なんとか算数を成功させることができたから。また、常に心に余ゆうをもっていることができたから。
【ジャケット先生からひとこと】 栄光学園中 他、合格体験記 栄Uくんの続きを読む »»
広尾学園中医進サイエンス 他、合格体験記 サンショウウオの水ちゃんさん
【名前】
サンショウウオの水ちゃん
【進学先】
広尾学園医進・サイエンスコース
【合格校】
広尾学園中(医進サイエンス)、広尾学園中(本科)、吉祥女子中、栄東中(東大スライド)
【指導開始時偏差値】
SAPIX55.8(国語46.1)
【ジャケット先生をどうやって知りましたか?】
インターネット
【ジャケット先生の印象はどうでしたか?】
体験授業後:説明の仕方がやかりやすく、ユーモアのある面白い先生。
受験終盤:本番にむけて勇気づけてくださった。
【一番苦しかったのは何月頃でしたか?】
1月頃。あとちょっとと言われたからと、そのあとちょっとが長いから。
【もっと早く取り組めば良かったと後悔したことは何?】
普通の勉強が終わらず、志望校対策が後回しになったことで、志望校のコツがさいごのさいごまでつかめなかったことから、志望校対策をもっと早く取り組めばよかった。
【お子様の合格を支えた親御様に質問です。】
①ズバリお子様の長所は?
何事も楽しめる所。勉強に対しても前向きな所。
②親として一番気をつけたことは?
子供のメンタルの動きに気を配り、限界を超えてしまわないように見守りました。同じ位に、勉強に対する興味(面白さ)を失わせないように、親子で会話をたくさんするようにも心掛けました。
【あなたはなぜ合格できたと思いますか。じぶんのことばで書きなさい(記述問題風)。】
理系の私に、理科100点満点国語50点満点の変わった配点が合い、国語も説明文だけで知識の割合の大きい部分が向いていたからだと思います。
【ジャケット先生からひとこと】 広尾学園中医進サイエンス 他、合格体験記 サンショウウオの水ちゃんさんの続きを読む »»
市川中 他、ハムスター大好きさん合格体験記
【名前】ハムスター大好き
【進学先】
市川中学校
【合格校】
市川中、昭和秀英中(午後特別)、東邦大東邦中、開智中(先進特待)、開智中
【指導開始時偏差値】
56(市進)
【ジャケット先生をどうやって知りましたか?】
インターネット
【ジャケット先生の印象はどうでしたか?】
体験授業後:おもしろくて、優しい。少し、変わっている。
受験終盤:記述の書き方などをわかりやすく教えてくれて、いつもより優しくなった。結こうはげましてくれた。
【一番苦しかったのは何月頃でしたか?】
6年生の1月頃 理由:受験で受かっているか落ちているか不安だったから。国語のせいで落ちているかもと思ったから。
【もっと早く取り組めば良かったと後悔したことは何?】
漢字、語句、かん用句や文学し、字をきれいに書くこと。
【お子様の合格を支えた親御様に質問です。】
①ズバリお子様の長所は?
明るく前向きで素直なところ。嫌なことがあってもすぐに忘れます。
活発で体を動かすのが大好きです。
②親として一番気をつけたことは?
目標を持って勉強に取り組むようにさせました。
【あなたはなぜ合格できたと思いますか。じぶんのことばで書きなさい(記述問題風)。】
最後に漢字を全力でやったこと。字をきれいに書こうとしたところ。算数で最後までやりきったところ。国語で時間配分を気をつけたところ。
【ジャケット先生からひとこと】 市川中 他、ハムスター大好きさん合格体験記の続きを読む »»
広尾学園中 他、ダンス大好きちゃん合格体験記
【名前】
ダンス大好きちゃん
【進学先】
広尾学園
【合格校】
広尾学園中、中央大学附属横浜中、青稜中、淑徳与野中
【指導開始時偏差値】
51(日能研)
【ジャケット先生をどうやって知りましたか?】
インターネット
【ジャケット先生の印象はどうでしたか?】
体験授業後:覚えていない
受験終盤:おだやか
【一番苦しかったのは何月頃でしたか?】
9月頃 理由:過去問で低い点数ばっかとっておちこんだから。
【もっと早く取り組めば良かったと後悔したことは何?】
自分なりにやりきったから、後悔していない
【お子様の合格を支えた親御様に質問です。】
①ズバリお子様の長所は?
素直で一途。努力を継続できる。自分の決めた道を信じて、最後まで一生懸命がんばった強さ。
②親として一番気をつけたことは?
中学受験をゴールにしないこと。「自立と自律」を意識して子育てしているので、学習スケジュールや朝勉、復習等は本人がある程度できるよう誘導しました。
【あなたはなぜ合格できたと思いますか。じぶんのことばで書きなさい(記述問題風)。】
最後まであきらめなかったから
「算数がダメでも社会と理科でとる」と気持ちをいれかえたから
【ジャケット先生からひとこと】 広尾学園中 他、ダンス大好きちゃん合格体験記の続きを読む »»
日本女子大附属中、他 ミッフィーさん合格体験記
【名前】
ミッフィー
【進学先】
日本女子大附属中学校
【合格校】
日本女子大附属中学校、湘南白百合学園中、盛岡白百合学園中
【指導開始時偏差値】
61(早稲田アカデミー5年志望校判定テスト)
【ジャケット先生をどうやって知りましたか?】
兄姉で指導
【ジャケット先生の印象はどうでしたか?】
体験授業後:独特な雰囲気だけど緊張はしなかった。
受験終盤:塾の先生よりわかりやすくて話しやすい。
【一番苦しかったのは何月頃でしたか?】
12月頃 理由:過去問と冬期講習が重なったから。
【もっと早く取り組めば良かったと後悔したことは何?】
国語の漢字をやらないと日常生活や、社会の問題にも影響が出るため後悔しました。
【お子様の合格を支えた親御様に質問です。】
①ズバリお子様の長所は?
・色々な人の個性をポジティブに受け入れる(マイペース)
・正義感が強い
②親として一番気をつけたことは?
本人と一緒に志望校を決めて、本人が目標を持って勉強に取り組めるようにしました。
【あなたはなぜ合格できたと思いますか。じぶんのことばで書きなさい(記述問題風)。】
前はわからないところがあると空白にしていたけど先生や親にとりあえずなにか書けば点数もらえるかもしれないよと言われ国語に限らず、全教科でなにかしら自分の考えを書くことが入試直前にできるようになったから。
【ジャケット先生よりひとこと】 日本女子大附属中、他 ミッフィーさん合格体験記の続きを読む »»