中学受験 国語 家庭教師

中学受験、国語が苦手なお子様の家庭教師|ジャケット先生

きまぐれブログ2022年度受験前夜


きまぐれブログ2022
曜日順メッセージです。

 

月曜日
Hちゃん 1月の市川はお見事!でも、まだ能力を全開していないはず。ガッツリ集中で重たい扉をこじ開けよう。書きすぎ時間切れだけ気をつけるんだぞ!

 

 

火曜日
Sくん 体の部分の慣用句しっかり復習した?当日は周りを意識せず、自分の力を出し切ることに集中だ。相性の良さは本物だから大丈夫!

 

 

水曜日
Yちゃん 漢字の前後をしっかり読むんだぞ。書き抜きはかならず当てはめて確認する!挫けずに食い下がって傍線前後を読み解くんだ!

 

 

Kくん 君ほどこの学校の国語を解ける子をワシは見たことない(笑)。自信を持って解いて来い!国語の大量貯金で社会をカバーしよう!

 

 

Rくん 「意識した動作」には「目的」を反映するんだぞ!「から」を使っていいのは理由問題だけだぞ!さあ、きっちりラスボスを攻略しておいで!

 

 

木曜日
Yちゃん 知識の復習完了した?小さいミスは大丈夫。傍線の中身を確認→問題を丁寧に読む!物語創作は「説明」ではなく「創作」すること!図書館が君を待ってるぞ!

 

 

土曜日
Hくん 書き抜き得意だからって時間使いすぎは厳禁だぞ!適度にな。選択肢はしっかり全部埋めるんだぞ!最後まで解き切れば合格だよ!

 

 

Sくん 1月の号泣つらかったな!2月は得意の社会全開で力を出し切れよ!記述は問題しっかり理解して結論から!語彙は当てはめて確認!笑顔で会おうぜ!

 

 

Kくん 君はもう1月合格で国語はいらなくなったからなぁ(笑)。算数一科、全力でぶち当たって来い!勝負強さを発揮して、受験を締めくくろう!

 

 

Hくん 問題を読み違うなよ!傍線部の中の言葉を丁寧に取り扱うんだぞ!「どういうことですか」問題さえ見落とさなければ合格できるよ!

 

ランダム曜日
Hちゃん 受験を通してメキメキ成長したな!栄東の算数満点はホントにお見事!成長度は君が一番だ。どこまでやれるか楽しみにしてるぞ!

 

 

Eちゃん 正誤問題をしっかり取れよ!ハンバーガーを使いこなせよ。記述は主語を補って考えるんだぞ!合格したら何星人か教えるぞ!

 

 

悔し涙あり、喜びの笑顔あり。オミクロン株が猛威をふるい、先の見えない過酷な条件下で1月受験を戦ってきた君たち。
受験生らしくなったな。さあ、あとひと踏ん張りで自由だ。持てる力を出し切って来い!

 

きまぐれブログ

昭和学院秀英中、江戸川学園取手中、合格体験記~秘密基地系女子さん


【名前】
秘密基地系女子さん
【進学先】
昭和秀英中
【合格校】
昭和秀英中、江戸川学園取手(医)中、専大松戸中
【指導開始時国語偏差値】
55(サピックス)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
漢字と知識
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
勉強をしないとき。妹とくだらない内容で喧嘩したとき。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
苦痛

【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:変わっている人(良い意味で)
保護者様:ホームページのイラストとはちがうな…。イラストより優しくて穏やかな印象。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
おもしろい例やわかりやすい例を引用して説明してくれるところ
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:無いです
保護者様:全く無かったです。いつだって頼りになりました。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
漢字、知識、暗記 漢字、知識、暗記 漢字、知識、暗記
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
視野が広くなった(人生の)

【ジャケット先生より一言】

昭和学院秀英中、江戸川学園取手中、合格体験記~秘密基地系女子さんの続きを読む »»

 

合格体験記

攻玉社中、かえつ有明中、合格体験記~ハーゲンダッツ君


 【名前】
ハーゲンダッツ
【進学先】
攻玉社中
【合格校】
攻玉社中、かえつ有明中、埼玉栄(医)中
【指導開始時国語偏差値】
40-45(早稲田アカデミー)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
5択の選択肢を2択までは選べたが、最後の2択の選択がなかなか習得できなかったところ。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
やりなさいと言われたことをやらなかった時。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
面倒だと思うことが多かった。

【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:塾の先生より全然分かりやすい。
保護者様:ザ・プロフェッショナル。
上の娘の中学受験の経験から、初回の体験授業の1時間くらい経過した時点で、入試が終わるまでお世話になりたい、このレベルの先生を他に見つけるのは難しいであろう、と思いました。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
怒らないで何回も教えてくれるところ。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:即答で、ない。
保護者様:ありません。ジャケット先生で無理ならば、他の先生でも無理であろう、という絶対的な信頼感でした。攻玉社の試験後、息子が、今日の論説文は読んでいて面白かった、と言い放ったのには驚きました。国語が苦手だった息子から、国語が面白いという言葉を初めて聞きました(しかも本番の試験で)。そこまで導いて頂いて感謝しかありません。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
できなかった問題の解き直し。
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
一日中勉強できるようになった。

【ジャケット先生より一言】 攻玉社中、かえつ有明中、合格体験記~ハーゲンダッツ君の続きを読む »»

 

合格体験記

学習院女子中等科、大妻中、合格体験記~八重野 桜子さん


【名前】
八重野 桜子

【進学先】
学習院女子中等科

【合格校】
学習院女子中等科、大妻中、専大松戸中、国府台女子学院中

【指導開始時国語偏差値】
47(早稲田アカデミー)

【国語のどんなところに苦しみましたか?】

文章から気持ちを考えるところ
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】

【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
大変だけれども、努力した分だけ結果が得られるもの。

【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】

生徒:ホームページのイラストと違って、優しそうでした。

保護者様:子供がイラストを見て怖がっていたので、柔らかい雰囲気に安心致しました。

【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
分からないところを優しく教えてくれたところ。

【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】

生徒:無いです。

保護者様:過去問で合格者平均点になかなか届かなかった時・・・。

【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
国語の読解練習。理科・社会の知識を覚えること

【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
メンタルが強くなったと思います。 学習院女子中等科、大妻中、合格体験記~八重野 桜子さんの続きを読む »»

 

合格体験記

市川中、芝中、合格体験記~市川太郎君


【名前】
市川 太郎

【進学先】
市川中学校

【合格校】
市川中、芝中、東邦大東邦中、栄東中(東大選抜)

【指導開始時国語偏差値】
56(早稲田アカデミー)

【国語のどんなところに苦しみましたか?】

記述がなかなかうまく書けなかったところ。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
喧嘩はしませんでした。

【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
大変なものでした。

【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】

生徒:優しそうな先生。

保護者様:(過去生徒で記載頂いている保護者様ですので、今回は無し。)

【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
分かりやすく記述の書き方を教えてくれたところ。

【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】

生徒:過去問の点が悪かったとき。

保護者様:(過去生徒で記載頂いている保護者様ですので、今回は無し。)

【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
過去問の見直し。

【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
難しい問題を理解できるまで解き直すこと。
【ジャケット先生より一言】 市川中、芝中、合格体験記~市川太郎君の続きを読む »»

 

合格体験記

開成中、栄光学園中、合格体験記~MK君


【名前】
MK

【進学先】
開成中

【合格校】
開成中、渋谷教育学園幕張中、栄光学園中、市川中、栄東中

【指導開始時国語偏差値】
55(サピックス)

【国語のどんなところに苦しみましたか?】

誤字脱字を直す。文章を短い文字数でまとめること。字をきれいにかくこと。文章に合う気持ち言葉を使えるようになること。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
とくに喧嘩はしなかった。

【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
楽しいもの

【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】

生徒:優しい

保護者様:誠実で信頼できる。穏やか。

【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
優しかった。様々な例を出してくれて、分かりやすかった。(記述の組み立て方をハンバーガーでしてくれるなど)、+の問題を作って出してくれた。

【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】

生徒:本当に思うことはなかった。

保護者様:不安に思ったことはなかったです。

【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
字をきれいに書くことと、凡ミスをしないことを気をつけること。
自分の苦手で嫌いな問題をとけるようになること。

【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
丁ねいに問題を解いたり、丁ねいに生活をできるようになった。
努力することにより喜びを感じたため、努力することの大切さを学んだ。
【ジャケット先生より一言】 開成中、栄光学園中、合格体験記~MK君の続きを読む »»

 

合格体験記

慶應義塾普通部、浅野中、合格体験記~山田 クウ君


【名前】
山田 クウ

【進学先】
慶應義塾普通部

【合格校】
慶應義塾普通部、浅野中、攻玉社中、栄東中

【指導開始時国語偏差値】
48.8(グノーブル/5年11月)

【国語のどんなところに苦しみましたか?】

説明文の読解
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
しなかった。

【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
辛かったけれど最高なもの!

【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】

生徒:おだやかで優しい先生。

保護者様:優しそうな方で安心しました。

【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
優しく教えてくれるところ。
長い時間をかけて考えさせてくれるところ。

【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】

生徒:ない!

保護者様:ありません。全てお任せしていました。

【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
理解することに時間がかかる分野。

【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
苦手なものからにげないこと。
自分から物事に取り組むこと。
【ジャケット先生より一言】 慶應義塾普通部、浅野中、合格体験記~山田 クウ君の続きを読む »»

 

合格体験記

開成中、渋谷教育学園幕張中、合格体験記~猫養 弱くん



【名前】
猫養 弱

【進学先】
開成中

【合格校】
開成中、渋谷教育学園幕張中、市川中(特待生)、東邦大東邦中

【指導開始時国語偏差値】
直近5回平均61(サピックス)

【国語のどんなところに苦しみましたか?】

記述の答案がときどき埋まらず、×を食らうこと
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
勉強を怠けていると、喧嘩というよりも一方的に叱られた

【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
大きくレベルUPできるもの

【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】

生徒:おだやかそうで、ユーモラスそうだった

保護者様:ジェントルマン
本当に丁寧で誠実な先生です。

【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
冗談が面白く、教え方もわかりやすいところ

【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】

生徒:正直ありません

保護者様:不安はありませんでした。

【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
苦手な単元(特に算理)を後回しにすると後で後悔すると思う

【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
物事を深く考える意欲がついたと思う
【ジャケット先生より一言】 開成中、渋谷教育学園幕張中、合格体験記~猫養 弱くんの続きを読む »»

 

合格体験記

明治大学付属明治中、立教新座中、合格体験記~ナイーブT細胞君


【名前】
ナイーブT細胞

【進学先】
明治大学付属明治中

【合格校】
明治大学付属明治中、立教新座中、明大中野中、大宮開成中(T特待)

【指導開始時国語偏差値】
41.9(サピックス)

【国語のどんなところに苦しみましたか?】

知識問題と漢字
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
ママ…お風呂から出て来た後。
パパ…酒を飲んだ後。

【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
苦痛でたまらないもの

【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】

生徒:変わった人

保護者様:イラストとはかなり違う人がいらっしゃったなぁと思いました。

【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
生徒にフレンドリーなところ。

【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】

生徒:なし

保護者様:ありません。国語は「センス」と思っていましたが「技術」で解くものだと感じました。志望校別できちんと対応していただけました。

【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
「社会」「漢字」「知識」それだけはやった方がいい、マジで。

【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
メンタルが強くなりました。
【ジャケット先生より一言】 明治大学付属明治中、立教新座中、合格体験記~ナイーブT細胞君の続きを読む »»

 

合格体験記

きまぐれブログ2021


ことしもいよいよ受験本番がやってきました。

コロナ禍の中、戦い抜いてきた受験生たち。
どうなるか分からない中で、みんな本当によく頑張ってきてくれました。
あとは、その努力が報われることを望むばかり。

ランダム曜日
Yくん  一月の特待生は見事だったな!いよいよ力を全開にする時だぞ!全て出し切って戦い抜け!条件の読み違いだけは気をつけてな!そうすれば結果はしっかりついてくるはずだ!

月曜日
Rくん 一月は無難に乗り切ったな!君の国語力は僕の折り紙付だ。国語でがっつり稼ぐ力がある。ただ固まるなよ!君に見つからない書き抜きは周りも出来ないワナ問題だ。そこだけ注意な!

火曜日
Tくん 過去問で一番安定していたのは君だ!君は国語で崩れることはないぞ。自信を持っていい。君が難しく感じる問題は周りはもっと難しく感じてる。普通に解いてくればいい!論説は対比を意識してな。

Nちゃん 読解力はいいものがあるんだ!だから、記述に時間をかけ過ぎず、余裕があるうちに選択問題を取りきるんだ!論説文に20分以上は残すんだぞ!記述は結論を作ってから逆にたどってな!

水曜日 
Mくん もりもりと盛り込む記述の本領を発揮する時だ!主語が抜けないように。「何を」が抜けないように。主語と述語のねじれに気をつけて。条件の見落としはしないように!集中して戦ってくれば結果もバッチリ出るさ!

金曜日
Yちゃん 一月の受験は苦しかったなー。とはいえ連勝で2月だ。一発勝負だけど、最高点近くで合格出来るさ!国語には何も心配してない。算数の見直しだけ慎重にな!終わりよければ全て良しだ!

土曜日
Yちゃん ラスト1ヶ月半だったけど、良く頑張った。知識に穴はあるけど、持ち前の読解力で取れる問題を確実に正解していこう!記号問題は必ず埋めてな。

Sちゃん 最後の合不合で待望の偏差値50も取ったし、過去問も得意で後は合格するだけだぞ!気に入った制服を着るため頑張って来い!マルのつけ忘れと文末注意!書き抜きと記述は、「何を答えさせようとしている問題なのか」を理解して解くこと!
日曜日
Hくん 与えた指示はしっかりこなしてくれたな!読むスピードが早いから、人より丁寧に設問を読む時間がある!だから、記述は結論として何を答えたらいいのかをしっかり考えて途中点をもぎ取れ!具体例は書くなよ!

Aちゃん 合不合の記述満点はお見事だった!漢字の書き取りはカタカナを読み違わないように!「何が」「何を」を忘れずに!難しい記述は途中点狙いで切り上げて、なるべく最後まで解くんだぞ!「から」をつけるのは理由だけ!傍線前後の気持ち表現を見落とさないようにね!

Rくん 1週間の最後をいつも締めくくってくれたのは君だ。書き抜きは必ず当てはめて読んで確認!記述は傍線前後の気持ち表現を見逃さないように!気持ちが複数ある時はそれぞれに理由をつけることを忘れずにな!人物の説明をもう少し詳しくできると良いぞ。ビシッと合格で受験を締めくくってくれ!

 

 

きまぐれブログ

1 4 5 6 7 8 13