東京都市大付属中、桐光学園中 合格体験記~みかんくん
【名前】
みかん
【進学先】
東京都市大付属中学校
【合格校】
東京都市大付属中、桐光学園
【指導開始時国語偏差値】
48(四谷大塚)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
記述と字。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
サボった時。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
達成感があるもの。
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:優しそう。
保護者様:上の子から指導して頂いておりましたが、初回の体験授業で子供の国語力を的確に見抜いていらっしゃったので、「プロだな」と思いました。イラストより全然優しい感じですよ!
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
基本的に怒らない。解説が分かりやすい。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:テストの点が悪かった時。
保護者様:無いです。記述をとにかく書かない!!という大問題がありましたが、これは完全に本人の責任なので、、、。読む力を大きく伸ばしてくださったので合否に関わらず教えて頂いてよかったと思っておりました。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
知識問題。
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
集中できるようになった。
【ジャケット先生より一言】
以前の生徒の弟くんです。お姉ちゃんの受験が終わった直後の2月にいただいたメールではだらだら生活、宿題もやらず言うことも聞かず、5年生の2月から四谷大塚に入れたものの、国語がとにかくやばく偏差値30台、というお話でした。その後、5年生の5月に改めて(正式に?)お声掛けをいただきました。
東京都市大付属中、桐光学園中 合格体験記~みかんくんの続きを読む »»
鎌倉学園、広尾学園小石川中 合格体験記~絶対パスワードやぶるマンくん
【名前】
絶対パスワードやぶるマン
【進学先】
鎌倉学園
【合格校】
鎌倉学園、広尾学園小石川
【指導開始時国語偏差値】
42(早稲田アカデミー)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
物語文
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
勉強をしなかった時
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
つらい
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:おだやか
保護者様:話し口がおだやかで丁寧なので、安心して子どもを任せられるなと直感しました。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
問題のときかたを算数みたいに手順ごとにわかりやすくおしえてくれた。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:過去問とかをといた時は点数がとれるのに、合不合になると偏差値があがらなかったとき。
保護者様:正直ありません。いつも息子の気持ちを敏感に感じ取ってくれていたので、親の私以上に息子の事を理解してくれていました。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
学校の宿題
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
文章文の成解率が上がった。
【ジャケット先生より一言】 鎌倉学園、広尾学園小石川中 合格体験記~絶対パスワードやぶるマンくんの続きを読む »»
広尾学園インターSG、市川、淑徳与野中 合格体験記~竜崎麗香さん
【名前】
竜崎麗香
【進学先】
広尾学園インターSG
【合格校】
広尾学園インターSG、市川、淑徳与野
【指導開始時国語偏差値】
57
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
生徒:受験勉強で苦しんだことはないです。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
生徒:中学受験関連で喧嘩したことはあまりありませんでした。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
◎4教科をすべて高得点にそろえられるかの戦い。
◎ケアレスミスが本当に命取りです。
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:姉を志望校に合格させた人。
保護者様:穏やかで清潔感のある方。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
生徒:解く過程を見てくれて、なぜその問題をまちがえたのかそれを防ぐためにはどうしたらいいのかを教えてくれたこと。ムーミンの絵がかわいいこと。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:特にないです。
保護者様:娘の解いている様子を観察し、その特徴やクセ、弱点を把握してくださっていると感じましたので不安はありませんでした。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
◎ケアレスミスを防ぐ訓練。
◎過去問対策
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
苦手なことにもとりくめるようになった。
【ジャケット先生より一言】 広尾学園インターSG、市川、淑徳与野中 合格体験記~竜崎麗香さんの続きを読む »»
フェリス女学院、横浜市立南高等学校附属中、他 合格体験記~HZさん
【名前】
HZ
【進学先】
フェリス女学院
【合格校】
フェリス女学院、横浜市立南高等学校附属中、品川女子、佐久長聖
【指導開始時国語偏差値】
48(啓明館)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
生徒:記号の選択肢の選び方が分からなかったところ。記述で自分の思うことを具現化しなければならないところ。
ママ:6年生になってから文章内容が難しくなり、読解問題がうまくいかなくなりました。選択問題の正答率が上がったり下がったりし、以前のように得点源とすることができなくなりました。また配点の高い記述問題に全く適応できず、ほぼ空欄で提出していました。親が一生懸命に受験本を読んで教えようとしましたが、偏差値が20ほど下がった時点で、もはやどうにもできないと思いました。
フェリス女学院、横浜市立南高等学校附属中、他 合格体験記~HZさんの続きを読む »»
芝、開智日本橋学園、開智中 合格体験記~ひま杉謙信くん
【名前】
ひま杉謙信
【進学先】
芝中学校
【合格校】
芝、開智日本橋学園、開智
【指導開始時国語偏差値】
48(四谷大塚)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
言語ができないところ。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
問題の解き方の考えが違う時。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
挑戦。
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:優しそう。
保護者様:プロフェッショナルという感じ。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
分かりやすいところ。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:あまり過去問が解けなかった時。
保護者様:これはなし。最後まで信頼していました。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
暗記物。
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
自分で考える力が身についた。
【ジャケット先生より一言】 芝、開智日本橋学園、開智中 合格体験記~ひま杉謙信くんの続きを読む »»
学習院中等科 合格体験記~そらまめくん
【名前】
そらまめ
【進学先】
学習院
【合格校】
学習院中等科
【指導開始時国語偏差値】
45
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
漢字を覚えること。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
夜中にyoutubeをこっそり見ていた時。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
くるしい。
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:やさしそうな先生
保護者様:ホームページに出てくる「絵」の雰囲気とは全ったく違います(笑)
年齢不詳
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
明るいところ。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:NO
保護者様:そう思ったことは本音で一度もなかったです
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
漢字は先にやったほうがいいと思います。
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
考える力が伸びた。
城北中、大宮開成中、合格体験記~聖徳太子くん
【名前】
聖徳太子
【進学先】
城北中
【合格校】
城北中、帝京大学中、淑徳中、大宮開成中
【指導開始時国語偏差値】
47(早稲田アカデミー)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
・文章読解や記述の書き方。
・知識がないこと。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
・朝起きない時
・勉強をやらない時
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
とてもつらいもの。
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:どのように授業をしてくれるのか不思議に思った。
保護者様:ホームページの似顔絵とは違いおだやかな印象でした。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
時にはやさしく厳しくしてくれるところ
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:テストで悪い点が連続した時。
保護者様:完全にお任せさせて頂いておりました。
アップダウンはあったものの力がついてきたのを実感してましたので不安はありませんでした。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
授業の復習、宿題
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
・自分の目標をやりぬけること。
・不合格が続いても終わるまでくじけることなく頑張ること。
【ジャケット先生より一言】 城北中、大宮開成中、合格体験記~聖徳太子くんの続きを読む »»
早稲田大学高等学院、広尾学園医進S(特待生)合格体験記~にっしーくん
【名前】
にっしー
【進学先】
早大学院
【合格校】
早稲田大学高等学院、広尾学園本科、広尾学園医進サイエンス(特待生)、慶應義塾湘南藤沢、立教新座、栄東
【指導開始時国語偏差値】
35(サピックス)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
筆者の意見と自分の意見が食い違ってしまうところ。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
効率的に教えられなかった時。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
不安と疲れの塊。
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:あんまり怒らない。
保護者様:適格な分析と戦略
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
優しいところ。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:成績が下がった時。
保護者様:無かったです。弱点の国語を安定させてくれて感謝しております。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
問題の解き直し。
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
色々な事に挑戦することができたと思う。
【ジャケット先生より一言】 早稲田大学高等学院、広尾学園医進S(特待生)合格体験記~にっしーくんの続きを読む »»
法政二中合格体験記~WSくん
【名前】
WS
【進学先】
法政大学第二中
【合格校】
法政大学第二、関東学院
【指導開始時国語偏差値】
40台後半(地元塾)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
物語文
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
ゲームで時間をとられていた時。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
人生の第一歩
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:優しい先生
保護者様:柔和な先生で安心しました。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
分からない問題でも丁ねいに分かりやすく教えてくれる点。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:過去問で物語文の選択しを四つ連続で外した時。
保護者様:先生を見つけた時点で合格が近づいたと思った。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
知識(特にかん用句)
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
より集中力が増した点。
【ジャケット先生より一言】 法政二中合格体験記~WSくんの続きを読む »»
東邦大東邦中(推薦)合格体験記~十二月の勝者くん
【名前】
十二月の勝者
【進学先】
東邦大学付属東邦中
【合格校】
東邦大学付属東邦中
【指導開始時国語偏差値】
40前半(サピックス)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
こそあどと前後の指示語に気付くこと。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
ない
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
努力は報われる
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:なんでジャケット着てないのにジャケットなんだろう。
保護者様:子供に優しく楽しく勉強を教えてくれそうな人。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
おこる時はおこる。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:問題をといている時にうろうろしているところ。
保護者様:安定して成績が取れない日々が続いた時です。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
理科のグラフが途中で変化しているところを注目することと漢字
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
前はいつもホワホワしていて細かい所に気付くことができなかったけど今はきっちりと出来るようになった。
【ジャケット先生より一言】 東邦大東邦中(推薦)合格体験記~十二月の勝者くんの続きを読む »»