城北中、大宮開成中、合格体験記~聖徳太子くん
【名前】
聖徳太子
【進学先】
城北中
【合格校】
城北中、帝京大学中、淑徳中、大宮開成中
【指導開始時国語偏差値】
47(早稲田アカデミー)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
・文章読解や記述の書き方。
・知識がないこと。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
・朝起きない時
・勉強をやらない時
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
とてもつらいもの。
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:どのように授業をしてくれるのか不思議に思った。
保護者様:ホームページの似顔絵とは違いおだやかな印象でした。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
時にはやさしく厳しくしてくれるところ
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:テストで悪い点が連続した時。
保護者様:完全にお任せさせて頂いておりました。
アップダウンはあったものの力がついてきたのを実感してましたので不安はありませんでした。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
授業の復習、宿題
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
・自分の目標をやりぬけること。
・不合格が続いても終わるまでくじけることなく頑張ること。
【ジャケット先生より一言】 城北中、大宮開成中、合格体験記~聖徳太子くんの続きを読む »»
早稲田大学高等学院、広尾学園医進S(特待生)合格体験記~にっしーくん
【名前】
にっしー
【進学先】
早大学院
【合格校】
早稲田大学高等学院、広尾学園本科、広尾学園医進サイエンス(特待生)、慶應義塾湘南藤沢、立教新座、栄東
【指導開始時国語偏差値】
35(サピックス)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
筆者の意見と自分の意見が食い違ってしまうところ。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
効率的に教えられなかった時。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
不安と疲れの塊。
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:あんまり怒らない。
保護者様:適格な分析と戦略
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
優しいところ。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:成績が下がった時。
保護者様:無かったです。弱点の国語を安定させてくれて感謝しております。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
問題の解き直し。
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
色々な事に挑戦することができたと思う。
【ジャケット先生より一言】 早稲田大学高等学院、広尾学園医進S(特待生)合格体験記~にっしーくんの続きを読む »»
法政二中合格体験記~WSくん
【名前】
WS
【進学先】
法政大学第二中
【合格校】
法政大学第二、関東学院
【指導開始時国語偏差値】
40台後半(地元塾)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
物語文
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
ゲームで時間をとられていた時。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
人生の第一歩
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:優しい先生
保護者様:柔和な先生で安心しました。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
分からない問題でも丁ねいに分かりやすく教えてくれる点。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:過去問で物語文の選択しを四つ連続で外した時。
保護者様:先生を見つけた時点で合格が近づいたと思った。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
知識(特にかん用句)
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
より集中力が増した点。
【ジャケット先生より一言】 法政二中合格体験記~WSくんの続きを読む »»
東邦大東邦中(推薦)合格体験記~十二月の勝者くん
【名前】
十二月の勝者
【進学先】
東邦大学付属東邦中
【合格校】
東邦大学付属東邦中
【指導開始時国語偏差値】
40前半(サピックス)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
こそあどと前後の指示語に気付くこと。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
ない
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
努力は報われる
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:なんでジャケット着てないのにジャケットなんだろう。
保護者様:子供に優しく楽しく勉強を教えてくれそうな人。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
おこる時はおこる。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:問題をといている時にうろうろしているところ。
保護者様:安定して成績が取れない日々が続いた時です。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
理科のグラフが途中で変化しているところを注目することと漢字
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
前はいつもホワホワしていて細かい所に気付くことができなかったけど今はきっちりと出来るようになった。
【ジャケット先生より一言】 東邦大東邦中(推薦)合格体験記~十二月の勝者くんの続きを読む »»
昭和学院秀英中、江戸川学園取手中、合格体験記~秘密基地系女子さん
【名前】
秘密基地系女子さん
【進学先】
昭和秀英中
【合格校】
昭和秀英中、江戸川学園取手(医)中、専大松戸中
【指導開始時国語偏差値】
55(サピックス)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
漢字と知識
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
勉強をしないとき。妹とくだらない内容で喧嘩したとき。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
苦痛
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:変わっている人(良い意味で)
保護者様:ホームページのイラストとはちがうな…。イラストより優しくて穏やかな印象。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
おもしろい例やわかりやすい例を引用して説明してくれるところ
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:無いです
保護者様:全く無かったです。いつだって頼りになりました。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
漢字、知識、暗記 漢字、知識、暗記 漢字、知識、暗記
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
視野が広くなった(人生の)
【ジャケット先生より一言】
昭和学院秀英中、江戸川学園取手中、合格体験記~秘密基地系女子さんの続きを読む »»
攻玉社中、かえつ有明中、合格体験記~ハーゲンダッツ君
【名前】
ハーゲンダッツ
【進学先】
攻玉社中
【合格校】
攻玉社中、かえつ有明中、埼玉栄(医)中
【指導開始時国語偏差値】
40-45(早稲田アカデミー)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
5択の選択肢を2択までは選べたが、最後の2択の選択がなかなか習得できなかったところ。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
やりなさいと言われたことをやらなかった時。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
面倒だと思うことが多かった。
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:塾の先生より全然分かりやすい。
保護者様:ザ・プロフェッショナル。
上の娘の中学受験の経験から、初回の体験授業の1時間くらい経過した時点で、入試が終わるまでお世話になりたい、このレベルの先生を他に見つけるのは難しいであろう、と思いました。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
怒らないで何回も教えてくれるところ。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:即答で、ない。
保護者様:ありません。ジャケット先生で無理ならば、他の先生でも無理であろう、という絶対的な信頼感でした。攻玉社の試験後、息子が、今日の論説文は読んでいて面白かった、と言い放ったのには驚きました。国語が苦手だった息子から、国語が面白いという言葉を初めて聞きました(しかも本番の試験で)。そこまで導いて頂いて感謝しかありません。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
できなかった問題の解き直し。
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
一日中勉強できるようになった。
【ジャケット先生より一言】 攻玉社中、かえつ有明中、合格体験記~ハーゲンダッツ君の続きを読む »»
学習院女子中等科、大妻中、合格体験記~八重野 桜子さん
【名前】
八重野 桜子
【進学先】
学習院女子中等科
【合格校】
学習院女子中等科、大妻中、専大松戸中、国府台女子学院中
【指導開始時国語偏差値】
47(早稲田アカデミー)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
文章から気持ちを考えるところ
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
?
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
大変だけれども、努力した分だけ結果が得られるもの。
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:ホームページのイラストと違って、優しそうでした。
保護者様:子供がイラストを見て怖がっていたので、柔らかい雰囲気に安心致しました。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
分からないところを優しく教えてくれたところ。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:無いです。
保護者様:過去問で合格者平均点になかなか届かなかった時・・・。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
国語の読解練習。理科・社会の知識を覚えること
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
メンタルが強くなったと思います。 学習院女子中等科、大妻中、合格体験記~八重野 桜子さんの続きを読む »»
市川中、芝中、合格体験記~市川太郎君
【名前】
市川 太郎
【進学先】
市川中学校
【合格校】
市川中、芝中、東邦大東邦中、栄東中(東大選抜)
【指導開始時国語偏差値】
56(早稲田アカデミー)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
記述がなかなかうまく書けなかったところ。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
喧嘩はしませんでした。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
大変なものでした。
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:優しそうな先生。
保護者様:(過去生徒で記載頂いている保護者様ですので、今回は無し。)
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
分かりやすく記述の書き方を教えてくれたところ。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:過去問の点が悪かったとき。
保護者様:(過去生徒で記載頂いている保護者様ですので、今回は無し。)
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
過去問の見直し。
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
難しい問題を理解できるまで解き直すこと。
【ジャケット先生より一言】 市川中、芝中、合格体験記~市川太郎君の続きを読む »»
開成中、栄光学園中、合格体験記~MK君
【名前】
MK
【進学先】
開成中
【合格校】
開成中、渋谷教育学園幕張中、栄光学園中、市川中、栄東中
【指導開始時国語偏差値】
55(サピックス)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
誤字脱字を直す。文章を短い文字数でまとめること。字をきれいにかくこと。文章に合う気持ち言葉を使えるようになること。
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
とくに喧嘩はしなかった。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
楽しいもの
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:優しい
保護者様:誠実で信頼できる。穏やか。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
優しかった。様々な例を出してくれて、分かりやすかった。(記述の組み立て方をハンバーガーでしてくれるなど)、+の問題を作って出してくれた。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:本当に思うことはなかった。
保護者様:不安に思ったことはなかったです。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
字をきれいに書くことと、凡ミスをしないことを気をつけること。
自分の苦手で嫌いな問題をとけるようになること。
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
丁ねいに問題を解いたり、丁ねいに生活をできるようになった。
努力することにより喜びを感じたため、努力することの大切さを学んだ。
【ジャケット先生より一言】 開成中、栄光学園中、合格体験記~MK君の続きを読む »»
慶應義塾普通部、浅野中、合格体験記~山田 クウ君
【名前】
山田 クウ
【進学先】
慶應義塾普通部
【合格校】
慶應義塾普通部、浅野中、攻玉社中、栄東中
【指導開始時国語偏差値】
48.8(グノーブル/5年11月)
【国語のどんなところに苦しみましたか?】
説明文の読解
【パパママとはどんな時にケンカをしましたか?】
しなかった。
【あなたにとって中学受験とはどんなものでしたか。一言であらわしてください。】
辛かったけれど最高なもの!
【ジャケット先生の第一印象はどうでしたか?】
生徒:おだやかで優しい先生。
保護者様:優しそうな方で安心しました。
【ジャケット先生の良かったところはどんなところでしたか?】
優しく教えてくれるところ。
長い時間をかけて考えさせてくれるところ。
【ジャケット先生で受験を乗り越えられるだろうかと思った瞬間を正直にお答えください(笑)】
生徒:ない!
保護者様:ありません。全てお任せしていました。
【受験生たちに「後回しにしないほうが良いこと」をアドバイスしてください。】
理解することに時間がかかる分野。
【受験を通して「自分が成長した」と思うことを自由に書いてください。】
苦手なものからにげないこと。
自分から物事に取り組むこと。
【ジャケット先生より一言】 慶應義塾普通部、浅野中、合格体験記~山田 クウ君の続きを読む »»